◷2023.10.24

こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。
すっかり私たちの生活に定着した「サブスク」
みなさんはいくつ登録していますか?
今回は以前のサブスクに関する記事からアップデートしてお届けしたいと思います。定番のサブスクから今どきの珍しいサブスクまで調べてみました。ぜひご覧ください!
サブスクサービスの国内市場規模(推移と予測)

2022年度のサブスクリプションサービス国内市場規模(6市場計)は前年度比9.5%増の1兆524億7,500万円、2024年度には1兆2,422億4,000万円になると予測されています。
とりわけ、利用者数が増加しているのは動画・音楽配信系のサービスです。若者を中心に「できるだけモノを持たない暮らしに憧れる」消費者が約52%を占め、DVDやCDなどの“モノ”を購入して所有するよりも、動画や音楽の配信サービスを“コト”として利用するケースが増えている背景があります。
20代、30代では、3つ以上のサブスクリプションサービス利用率がほかの年代よりも多いという調査結果もあります。
国内BtoCサブスクリプションの市場規模は2024年に1.2兆円に達する見込みですが、ここにBtoBの領域を加えると6兆円規模のマーケットになると予測されています。今後も目が離せない市場です。
サブスクどのくらい利用している?
こちらは保険マンモス株式会社が調査したサブスクサービス利用のアンケート結果です。
回答者:10~60代の男女500人(主に20~40代)
サブスクをいくつ利用している?
サブスク利用1つが42%、2つが32%、3つが16%となっています。だいたい1~2つの利用が多いようです。

利用しているサブスクのジャンル
利用しているサブスクのジャンルは、動画配信が397人と圧倒的に多いですね。次いで音楽配信219人、電子書籍が74人となっています。中には、コスメやファッション、車など珍しいサブスクを利用している人もいます。

もっともよく利用しているサブスクの月額料金
月額料金の相場はだいたい500~1000円未満ということが分かりました。手が出しやすい価格帯、続けやすい価格帯は1000円未満ということですね。

500人がオススメするサブスクサービス
Amazon Prime VideoとNetflixが強いですね!
Amazon Prime Videoは、Amazonが提供する「Amazonプライム」という、Amazonをより便利に使える有料会員サービスの一つです。Amazonプライムに入ることで基本の送料やお急ぎ便が無料になるほか、動画見放題、音楽聴き放題、電子書籍読み放題、写真保存し放題、など豊富な特典が用意されています。これだけのサービスを月額600円、一括支払い年額5,900円で受けられるのはかなりお得だと思います!

こんなものまであるの?驚きのサブスクサービス
ここからは、前回のサブスクサービス紹介からアップデートして紹介したいと思います。
RAKUTON

『RAKUTON』とは、お布団のクリーニングや衣替え、シミ抜きや補修など、面倒なメンテナンスが全てコミコミで月額3,278円(税込)から利用できるサブスクタイプの布団レンタルサービスです。
特徴
1.月額3,278円(税込)からでお布団が一年を通して清潔に!
2.布団を購入することも、クリーニング店やコインランドリーを往復することも必要なし!
3.面倒な衣替えやシーツのセッティングも全部お任せで、全てが自宅で完結できる!
4.布団がいらなくなれば返却するだけでOK!
お布団のメンテナンスは地味に重労働ですし、手間がかかります。忙しい現代人にとっては嬉しいサービスなのではないでしょうか。
Mystery for You ー毎月届く、あなたのためだけの謎ー

『Mystery for you』は、簡単な10個の質問に答える「謎診断」でお客様の好みを分析し、あなたにぴったり合う謎や物語を毎月ご自宅にお届けするサービスです。
特徴
1.毎月自分好みにパーソナライズされた謎解きが届く
2.超難解パズルなど、バラエティ豊富!
3.毎月新刊が届く
4.ポストに届くので対面で受け取る必要がない!
5.継続すると嬉しい特典が!
2020年の新型コロナウィルスの外出自粛期間を機に始まった自宅で楽しめる謎解きのサブスクです。お家だけでなく持ち運びもできるのですき間時間に楽しむこともできます。毎月一度くらいはスマホから離れて頭を使う時間をとるのもいいリフレッシュになりそうです。
CLAS

『CLAS』は月額440円(税込)から利用できる、家具のサブスクリプションサービス。ソファやベッド、チェアといった家具のほか、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジといった家電を取り扱う。必要な期間だけ必要な商品を借りることができる。
特徴
1.必要なときに必要なだけ、1ヶ月から借りられる
2.通常の使用の範囲でついた汚れや傷については費用負担など請求されない
3.ポイントが貯まる、次の家具レンタルに使える
4.不要な家具の引き取りサービスもある
家具の買い替えは大金がかかるため頻繁には出来ないですよね。家具のサブスクは色々な家具を楽しみたい方や一定期間だけ使いたい人に最適なサービスです。一人暮らしの期間が決まっている方などは試してみたら便利かもしれません。
さいごに
今回はサブスクサービスについて、前回の記事からアップデートしました。どんどん便利になる世の中、サブスクサービスもアップデートしながら成長しています。
時々見返しながら自分に合ったサービスを取り入れていきたいですね!
我々アサヒコミュニケーションズは、広告代理店として、プロモーションなどのお困りごとにも、業界のリサーチから幅広く真剣に取り組み、貴社にとって最善のご提案もさせて頂いております。
広告に関するお困りごとはぜひアサヒコミュニケーションズへお任せください!
Comments