top of page

【今日の5分で変わる】ガチガチの肩・重い腰にサヨナラ!座り仕事さんのための超簡単リフレッシュ術

ree

こんにちは!アサヒコミュニケーションズです!


デスクでの作業、集中しているとあっという間に時間が過ぎてしまいますよね。 ふと時計を見て、「もうこんな時間!?」と同時に、ズーンと重い肩や腰の疲れに気づく… そんな経験はありませんか?

リモートワークやデスクワークは、通勤時間がなく快適な一方、意識しないと1日のほとんどを座ったまま過ごしてしまいがちです。

「分かってはいるけど、運動する時間なんてない…」 「疲れていて、わざわざ運動する気になれない…」

その気持ち、とてもよく分かります。

でも、ご安心ください。 今回ご紹介するのは、仕事の合間に「ついでに」できる、とっても簡単な運動不足解消法です。 まとまった時間は必要ありません。大切なのは、こまめに体を動かす意識を持つことです。


◆ 仕事中にこっそりできる!「ながらストレッチ」3選
ree

まずは、椅子に座ったまま、誰にも気づかれずにできるストレッチから始めましょう。

1. 首・肩のじんわりストレッチ PC作業で凝り固まった首と肩をゆっくりほぐします。

(1) 椅子に深く座り、背筋を伸ばします。

(2) 右手で頭の左側を持ち、ゆっくり右に倒して20秒キープ。

(3) 反対側も同様に行います。

(4) 両手を頭の後ろで組み、首をゆっくり前に倒して20秒キープ。

ポイント:呼吸を止めず、気持ち良いと感じる範囲で伸ばしましょう。


2. 座ったまま「背伸び&胸開き」 猫背になりがちな姿勢をリセット!呼吸も深くなります。

(1) 両手を上で組み、手のひらを返して天井に向かってグーっと伸びをします。

(2) そのままゆっくりと腕を後ろに引き、肩甲骨を寄せて胸を開きます。

ポイント:「あー!」と小さく声を出しながら行うと、よりリラックスできます。


3. 足首くるくる&ふくらはぎポンプ 「第二の心臓」と呼ばれるふくらはぎを動かして、全身の血流を促します。

(1) 椅子に座ったまま、片足を少し浮かせます。

(2) つま先で大きな円を描くように、足首をゆっくり内外に10回ずつ回します。

(3) 両足のかかとを上げ下げし、ふくらはぎの筋肉を意識して動かします。

ポイント:むくみ解消にも効果的です。


◆ 5分の休憩がチャンス!「気分転換エクササイズ」
ree

少し席を立てるタイミングがあれば、ぜひ試してみてください。頭もスッキリして、午後の仕事の効率もアップしますよ。

  • その場で足踏み: 太ももを高く上げることを意識して、30回ほどリズミカルに足踏み。腕も大きく振ると効果的です。

  • スクワット: 椅子の背もたれに軽く手を添えて、お尻を後ろに引くようにゆっくり腰を落とします。5〜10回からでOK。

  • 階段の上り下り: もし職場や自宅に階段があれば、1フロア分だけでも上り下りしてみましょう。思った以上の運動になります。


◆ 運動を「続ける」ための小さなコツ

大切なのは、完璧を目指さないこと。「毎日やろう!」と意気込むと、できなかった時に罪悪感を感じてしまいがちです。

  • 「トイレに立ったら、ついでに伸びをする」

  • 「オンライン会議が終わったら、肩を回す」

  • 「飲み物を取りに行く時は、少し遠回りする」


このように、毎日の行動とセットにするのが継続の秘訣です。

まずは1日に1つでも、できることから試してみてください。 今日のその5分が、未来のあなたの心と体の健康につながっています。

ガチガチだった体が少しでも軽くなれば、仕事のパフォーマンスも自然と向上するはずです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!




ree








 
 
 

コメント


All Post    マーケティング    リサーチ    Web    BreakTime

bottom of page