top of page
検索

Z世代はスマホで何してる?学生はながら勉強も?





こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。

皆さんはスマホでいつも何をしていますか?日本人のスマホ利用時間は平均3~5時間というデータがあります。中には、一日中なんていう人もいるみたいです。

今回は、Z世代がスマホで何をしているのか調査してみました!


20代の77%は、「動画視聴」している

スマートフォンPLUSによる「スマートフォンの使用」調査で、「スマートフォンで何をしていますか?」という質問に対しての20代以下の回答では「動画視聴」「SNS」が70%を超え非常に多い結果となっています。

その他にも大半が30%を超えており、さまざまな用途でスマートフォンを使用している方がいることが分かります。



こちらは日経トレンドによる年代別SNS利用の調査グラフです。


全世代の主要アプリ利用を見ても、動画利用が圧倒的に多いですが10代20代のYouTube利用の多さは群を抜いています。


スマホを見るのはどの時間帯が最も多いか

スマホを見る時間のグラフです。圧倒的に“夜”のようです。


「夜18~0時」で61.07%。6割以上の人が18時から0時の間にスマホを見ていることが分かりました。一日の終わりの時間をスマホ時間にあてている人が多いですね。一昔前はリビングでテレビタイムだったと思いますが、今はテレビよりスマホになっているようです。



よく見るのはスマホ?テレビ?


年代別、スマホとテレビの視聴の長さのアンケートグラフです。


20代で、スマホよりテレビの方が視聴時間が長いと回答したのは全体の11.2%、10代に至っては5.6%と極端に少ないのに対し、スマホは20代64.4%、10代74.8%と全体の多くを占めていることが分かります。全年代を比較して見てみると、スマホとテレビの視聴の比率が面白いほどに対比していることが分かります。


3世代で暮らしていたら、おじいちゃんおばあちゃんはテレビ。お父さんお母さんは若干スマホ寄り、でもテレビも見る。孫は圧倒的スマホ!テレビはほとんど見ない!って感じですよね。

テレビのチャンネル権が誰にあるのかっていうのも関係していそう。テレビは1チャンネル(多くて2画面)なのに対しスマホは各自所有なため自分の自由ですからね。



Z世代は勉強中にもスマホを使う?



こちらはZ世代が勉強中にスマホを活用するかのデータです。


なんと、調査対象の98%以上が勉強中にスマホを活用していると答えています。ビックリですね!どんなものを活用しているかとの問いには、SNS・動画配信サービスが32%となっており、また、ながら勉強するかとの問いにも87%がはいと答えていることから、Z世代の多くが勉強しながらスマホを利用しSNSや動画を視聴していることが分かりました。


さいごに

ここまでお読みいただきありがとうございました。

Z世代の多くはスマホで「動画視聴」していることが分かりました。生活においてのスマホの占める割合はとても多いことも分かりました。

学生はスマホ片手にながら勉強が普通!少し前には考えられなかったことが普通になってきているんですね。

スマホについてのリサーチはなかなか興味深いものがあり、日々変化のある分野でもありますので今後もリサーチは続けていきたいと思います!



アサヒコミュニケーションズでは集客・販促・売上UPなど様々なご相談にお答えします!

ぜひ、お気軽にご相談ください!


 





Comments


All Post    マーケティング    リサーチ    Web    BreakTime

bottom of page