こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。
早いもので2024年もあと少しで終わり。。新しい年がやってきますね!
皆さんは来年の目標はたてましたか?
目標とまではいかなくても、来年こそは○○したいな!と思っていることはあるかもしれませんね。
今回は、2025年にしたいことランキングと2025年の旅行トレンド予測をご紹介して内容を見ていきたいと思います。
2025年にしたいことランキング
株式会社AZWAY(https://azway.co.jp/)が運営する、幸せおうち計画(https://azway.co.jp/media/)は、10代から60代以上までの550人を対象に「2025年にしたいこと」についてアンケート調査を実施し、その結果を公表しました。
1位は「収入を増やす」、2位は「旅行をする」、3位は「貯金を増やす」となっています。
「収入を増やす」や「貯金を増やす」は、日本のに円安、物価上昇、増税など金銭面で苦労をする日々が続いていることが収入を増やしたいという意見に反映していると伺えます。
2位の「旅行をする」は、コロナで長い間制限されていたことから人気が高いことがわかります。
4位以降は「健康的な生活」「ダイエット」「家族や友人との時間」「資格取得」「ゆっくりできる時間」など、時間を有効的に使いたいという気持ちが表れている結果ではないかと思われます。
男女別2025年にしたいことランキング
次に男女別ではどうか、見てみましょう。
1位から3位は男女別でも内容は同じですが順位が違っています。
女性の1位は「旅行をする」で177人。男性の1位は「収入を増やす」で117人となっています。
2位はその逆で、女性が「収入を増やす」168人、男性が「旅行をする」107人となっており、3位はどちらも「貯金を増やす」女性164人、男性101人となっています。
男性は収入を増やすことを第一目的としている人が多いことから、旅行も貯金もカバーするための「収入」という部分に重きを置いていることがわかり、堅実的な面があるのかなと思いました。
女性は「旅行をする」ということを第一目的にしている人が多く、そのためには「収入を増やす」ことや「貯金を増やす」ことを達成しなければならないと考えているのではないかと思いました。
男女の違いも面白いですね。
年代別2025年にしたいことランキング
次に、年代別はどうか、見てみましょう。
年代別で見たときにはまたガラッと変わりますね。
10代の1位は「資格を取得する」。10代という特性上、また、2位の「貯金を増やす」にあるように、収入ではなく貯金の回答が多いことから、学生が多くいると思われますので納得の結果です。
20代は「旅行をする」、30代・40代は「収入を増やす」、50代・60代は「健康的な生活を意識」が一位となっております。一般的なライフステージと回答が合っているような気がしますね。
職業別2025年にしたいことランキング
職業別でみてみると、
会社員・公務員は「旅行をする」が1位。会社役員・自営業・その他が「収入を増やす」、無職・主婦は「健康を意識した生活」、学生が「貯金を増やす」が1位となっています。
全カテゴリーを見比べてやはり多いのは「旅行をする」ですが、唯一自営業だけは3位以内に「旅行をする」が入っていません。自営業の方は時間をとるのが難しいところもあるのかなと思いました。
2025年の「旅行トレンド予測」
ここでは、どのカテゴリーにもランクインしていた旅行について、ブッキング・ドットコムさんより2025年のトレンド予測が発表されているので一部抜粋してご紹介したいと思います。
全てご覧になりたい方は、以下URLからご覧ください。
宇宙を体感する"ナイトツーリズム"
宇宙旅行が現実味を帯びてきた今、2025年は、より実現可能な天体観測へと目を向ける旅行者が増え、宇宙とのつながりを求めるようになるでしょう。世界の旅行者の3分の2近く(62%、日本の旅行者:42%)が、真夜中の魅力を求めて日中の人混みから離れ、夜空が綺麗な目的地を訪れることを検討しています。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000390.000015916.htmlより引用
長寿を得る没入型リトリート旅
旅行者が命の妙薬を探しているように、休暇はもはや単にリラックスするためだけの時間ではなくなっています。より良いライフスタイルを築きたいという欲求から、世界の旅行者の60%(日本の旅行者:34%)が、心身の健康を満たす没入型の長寿リトリートに関心があります。これは、一時的なリフレッシュを目的とした従来のウェルネス旅行などに代わって、より長く健康的な人生を追求するための強力で効果的な方法です。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000390.000015916.htmlより引用
空港を旅程の一部として楽しむ旅
旅行者は2025年の旅行をどのようにスタートするかを見つめ直しており、保安検査後に混雑したラウンジでの待機を避けるため、「ぎりぎり」に到着する時代は終わり、新しい空港でのエンターテインメントの時代を楽しもうとする時代を迎えます。世界の旅行者の3分の1以上(34%、日本の旅行者:20%)が「空港の魅力を理由にその場所を訪れたい」と回答し、60%(日本の旅行者:58%)がよりユニークな体験施設を持つ空港に興味を示しました。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000390.000015916.htmlより引用
まとめ
今回は2025年にしたいことランキングと2025年の旅行トレンド予測をご紹介しました。
皆さんは2025年に何がしたいでしょうか?まもなく新年を迎えるにあたり来年こそは!と思っていることを実現に向けて考え始めてみたら達成までの道筋が立ちやすいかもしれません。また、2025年の旅行トレンド予測は見てみて面白いものばかりでした。ぜひ参考にしてみてください。
さて、2024年最後のメルマガとなりました。
本年も“アサコミメールマガジン”をご愛顧くださりありがとうございました。2025年も頑張って更新していきたいと思いますので何卒よろしくお願い申し上げます。
皆様、よいお年をお迎えください。
Comments