top of page
マーケティングやリサーチデータに関する情報をはじめ、
旬な時事ネタや一息つけるBreakTimeのコンテンツなど、気軽に読める役立つ情報を発信していきます
検索


年末年始は「埼玉」で過ごそう!冬の埼玉おすすめスポット&グルメ情報
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 いよいよ2022年も残すところあと2週間を切りました。まもなく2023年がやってきますね! 冬休みが近いという方も多いのではないかと思いますが今年の年末年始、皆さんはどこで過ごす予定ですか?...


【2023年】ヒット予想ワード『サステイナブルツーリズム』とは
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 サスティナブルツーリズムという言葉をご存知でしょうか? 今、2023年のヒット予想キーワードとして注目を集めています。 「観光用語」として使われるこの言葉は、サスティナブルな社会の実現に向けての取り組みのひとつでもあります。...


小学生の「〇〇しか勝たん!」今どき小学生の流行ランキング2022!
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 2022年現在、7歳~26歳がZ世代(ジェネレーションZ)の範囲とされており、・真のデジタルネイティブと呼ばれています。 Z世代の中でも中心より若い世代である“小学生”の2022年流行ランキングが発表されました。...


【冬休み2022】年末年始、みんなの過ごし方は?
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 年末年始の予定はお決まりでしょか? 家でのんびり過ごす、親戚で集まって賑やかに過ごす、年越しは海外でという方も。 一方で、今年の冬は新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行も懸念されており、まだまだ油断できない状況なのも確か...


みんなのスケジュール管理調査!あなたは「紙」?「デジタル」?
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 早いもので今年も残すところあと1カ月となりました。そろそろ来年のスケジュールも入ってくる時期ではないでしょうか。 今回は、スケジュールを管理するときのタイプ、「紙」or「デジタル」や、それぞれのメリットデメリット、使用割合などの...


『Qコマース』とは?フードデリバリーを超える市場になるのか
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 即時配達サービス「クイックコマース」を利用したことはありますか? 発祥地は欧米で、すでに多くの企業がクイックコマース事業に参入しています。 日本でもコロナ禍において人々の消費行動が変化したことから、即時配達サービスが徐々に普及し...


2023年トレンドワード予想!『人的資本』を先取り!
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 みなさん、『人的資本』をご存じでしょうか? 企業のサステナビリティ領域で、SDGsが現在進行形でトレンドになっています。 そして昨年頃から、この領域で注目されるようになったワードが「人的資本」です。...


ちょっと一息“「間違い探し」でリフレッシュ”
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 今回のアサコミメールマガジンは「間違い探し」! お仕事中の疲れた脳をリフレッシュさせませんか?下の絵では左右で8個の間違いがあります!ぜひ探してみてください! 答えはこちら↓↓ いかがでしょうか?全部探せましたか?...


2023年トレンドワード予想!『リスキリング』を先取り!
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 みなさん、『リスキリング』をご存じでしょうか? 近年、世界の企業が注目しているキーワードであり、Google検索件数も急上昇しています。 今日は「リスキリング」についてご紹介しようと思います。 「リスキング」とは?...


今年のハロウィンどう過ごす?ハロウィンの豆知識と過ごし方調査!
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 10月に入ってからハロウィンの装飾やワードをよく目にするようになりました。今では10月と言えばハロウィンだよね!というくらい年間イベントにすっかり馴染んでいます。 でも実際ハロウィンて何するものなの?なんで仮装するの?なんでカボ...


購入検討時に最も影響を受けるのは? SNSで偶然みつけた〇〇!
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 みなさんは、欲しいモノがあったときはどのような情報収集をしていますか? 販売店の店員の話、知人の評価、ネット検索など・・・ 様々な方法がありますが、最近は”SNS検索”で情報収集する人が多いようです。...


今どき社会人の学習意欲調査!
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 学びと言えば学生の重要必須項目ですが、我々社会人も社会生活を送りながら「もっと知識があれば…」と感じる時もありますよね。でも時間がない…今さら勉強するのもめんどくさいな…などと感じたり…様々といったところでしょうか。...


人を無意識に動かす「ナッジ -nudge- 」とは?
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 「ナッジ」 (nudge) という言葉をご存じでしょうか? 行動経済学で登場し注目を集めていますが、まだまだ馴染みがない方ほどんどかもしれません。 しかし、すでに生活の中で活用されており、気が付かないうちにあなたも誘導されている...


秋の行楽シーズン到来! 埼玉のおすすめスポットご紹介
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 いよいよ長かった夏が終わり、過ごしやすい秋の季節になりましたね! 秋の行楽シーズンはさまざまな楽しみ方があり、天気も穏やかな日が多く、休日や連休を利用して行楽地へ出かける方たちがとても多いですよね。...


60歳を過ぎて働く人の割合は?
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 突然ですが、あなたは何歳まで働きたいですか? 時代とともに高齢者の労働環境は変化しており、これからも働く年金世代は増えると言われています。 多くの企業が定年年齢の引き上げや、高齢者雇用の試みを行っており、社会全体として高齢者の労...


レジ袋有料化は成功?8割が「マイバッグ持参」 気になる【新プラ法】も調査しました!
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 2020年7月1日から義務化された「レジ袋有料化」から早2年が経過しました。今ではスーパーやコンビニで「レジ袋いりますか?」「袋はお持ちですか?」と聞かれることは日常的に当たり前となりました。...


人間がインターネット化?「人体埋込型マイクロチップ」で生活が便利に…?!
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 スマホ、車・家のスマートキー、銀行のキャッシュカード… デジタル化によってさまざまなことが便利になっていますが、まだまだ多くのものを持ち歩いていますよね。持ち歩けば当然、紛失のリスクもあります。...


『2030年問題』とは?企業が備えておくべきことは!?
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 「2030年問題」というキーワードをご存じですか? 良く分からないけど、一度は耳にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。 2030年の日本社会は、人口減少や少子高齢化など人口動態の変化を発端に現在とは比較にならないほ...


“自覚がない人”も要注意!あなたも隠れ夏バテかも?
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 8月も終盤に差し掛かりましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。 気象庁の「3か月予報」によると、10月までの気温は全国的に平年より高くなる予想なんだそう。 夏になるとなんだか体がダルいという方も多いのではないでしょうか。...


Z世代はスマホで何してる?学生はながら勉強も?
こんにちは、アサヒコミュニケーションズです。 皆さんはスマホでいつも何をしていますか?日本人のスマホ利用時間は平均3~5時間というデータがあります。中には、一日中なんていう人もいるみたいです。 今回は、Z世代がスマホで何をしているのか調査してみました!...
bottom of page
